歩く基準を決めようよ

先日書いた「いわきの人間は歩かない」は、かなり一方的で感情的なハナシになってしまっていた。おまけに批判だけではフェアとは言いがたい。仙台での距離感の違いに愕然としていたのと、授業参観の惨状にムカついていたせいだ。いわき市民の皆さん、ごめんなさい。
そこで、少し落ち着いて、ちょっとだけ提案をしたい。

続きを読む

おいらはトップウォーカー

Run&Walkで、何と19位に入ってしまった!
すんげぇ、俺って全国でもトップクラスのウォーカー?...は、もちろん幻想で、ちゃんとからくりがあるのだった。
ここで表示されているのは、今月のみの順位、しかも今日は三月一日だから、評価されているのは今日一日の距離なのだ。
今日、私は駅周りの用事を足しに歩いていった。家からは8キロ位あるから、結構な実績になる。月初の月曜の日中に、こんな距離歩くのは余程の暇人だけだろう。
ということで、儚くもともかくトップウォーカーの仲間入り。何日2桁でいられることやら。

「まち学」のススメ。 その1

昨日聴いてきた講演&討論がこれ。
非常に中身が濃くて、地域活性等にとどまらない、何をやろうとしても参考になるものだった。
企画した方は凄いヒトだ。
講演はシブヤ大学の左京さん。
パネル討論は左京さん、いわきフラオンパクの里美さん、Alios(特に“おでかけアリオス”)のペコちゃんこと前田さんのお三方がパネラー。
あまりに話が満載なので、数回に分けて、それも個人的にインパクトのあったキーワードに絞って、メモしておこうと思う。

続きを読む

いわきの人間は歩かない

※この日記は、かなり血が昇って書いています。「歩く基準を決めようよ」も合わせてご覧下さい。昨日、仙台へ行ったとき、おもしろ半分にRun&Walkを起動しておいた。街中でのGPSとMapの精度が見たかったのだが、距離を見て愕然とした。3キロ歩いてる!。少なくとも仙台を歩く感覚からすると、電力ビルから花京院の片平堂へは、眼と鼻の先。その辺を探索して、帰りは仙台駅まで歩いただけなのだ。
ということは、ちょっと駅から一番町歩くだけで3〜4キロは行くということだ。通勤+買い物の方は、大概もっと歩くだろう。私が子供を送っていく片道3.5キロって、街なか歩く距離からみたら、何ほどのこともないんじゃないか。
でも、この3.5キロは、いわきのヒトは大概「すごいですねぇ」って言う。それどころか、授業参観ともなると、子供が毎朝歩いて通っている学校へ、わざわざクルマで乗り付けるのがフツーなのだ(駐車スペースがないので徒歩で願います、って広報されているのに)。
確かにいわきは広すぎて、クルマなしではどうにもならない。
しかし、15分かそこら歩けば済むのに、低燃費と称するクルマを出す感覚っておかしくないか?
お年寄りは歩き、若いのとオジさんオバさんがクルマに乗る都市って何なんだ?
親の都合で、ちょっとの距離をクルマで送り迎えされる子供たちって、こんなオトナになるんだろうか?
お稽古ごとなんか比べ物にならないような、大事な大事な投資が欠けているんじゃないか?
おい、いわき市民、大丈夫なのか?*1

*1:無論、私もいわき市民^^;

打ち合わせで仙台へ

仙台Ruby会議02の打ち合わせで、仙台は片平堂さんへ行ってきた。ずいぶん長いことノータッチだったから、Rails勉強会@東北の皆さんに直接会いたかったのだ。*12年分技術系にイけていない私としては、白状するとちょっと腰が引けてたのだが、図々しくも知らんぷりして行ってしまった。出来ることはやりたかったし。

*1:Skype参加もやってみたかったけど。恥ずかしながら使ったことなくて^^; チャンス!と思ったが、直接会うに若くは無し。

続きを読む

春遠からじ、腰痛の予感

そういえば、一昨日、いわき公園の中で、蒲公英が咲いているのを見つけて「おおっ」。

今日見たら、さらに見事に咲いていた。雪が降ったりしてるけど、南側の斜面は、もう季節が変わっているんだ。気がつけば鳥の鳴き声も違ってきてるし、これはボヤボヤできない。
今年こそ荒れ庭*1の開墾をやらねばー。

*1:たんぽぽ、ススキ多し

100km!

今日、Run&Walkの目標100kmに到達。

期間は1ヶ月ちょい、歩いた日数は15日だった。平均すると一日7km弱、ということは息子を送って帰ってくる距離と同じくらいで、息子と歩いている時に、ほとんど稼いでいるのが分かる。
つまり、うちの保育園児は40kmかそこら、付き合ってくれているわけだ。こっちの方がずっと凄いかも知れない。*1
さて、次の目標は…500にしようか1000にしようか、ちょっと悩む。いずれにしても半年〜1年がかりなので、途中の達成感が問題か。ただ、明らかに病気には良さそうなので、ここは頑張ってみるかな。

*1:彼にはナイショ。ごほうび!とか言われそうだから。